学部2年生の野外実習 2013 (平成25年 9月7日〜9日)
今年も学部2年生の野外実習が行われ、TA(今回は丸茂研と上田研の4年生、計6名です))も含め総勢24名が参加しました。1日目は、八尾採石場見学や神岡鉱山での会社説明を受けました。その夜は流葉キャンプ場でバーベキューを行いました。
2日目はスーパーカミオカンデの見学を行い、東大のリチャード博士による分かりやすい説明のおかげで、その研究の意義を少しは理解できました。次に奥飛騨温泉で温泉熱を使ってドラゴンフルーツ栽培(FRUSIC)をされている渡辺社長の説明があり、今年も多くの苦労話を聞くことができました。
その後、全員でドラゴンフルーツ蜜をかけたソフトクリームも堪能しました^^
その日は、藤屋に宿泊し、ぜいたくな飛騨牛やヤマメの刺身を頂き、露天風呂に入ることができて最高だったそうです!!!(まったく、去年と大違いや…(;一_一)) 翌日は伊藤館主の地熱利用の紹介があり、地元にとってメリットがある事業ができることを期待しています!!!
3日目は、イタイイタイ病記念館を訪問し、多くの知識や経験話と感動をもらって大学まで爆睡して戻ってきました(笑)